夏ですね。
暑い日が続いています。
最近は暇を見つけては、水遊び大好きなジュニアンのためにベランダでプールをすることにしています。
昨年までは、タブトラッグス(TUBTRUGS)のバケツを使って水遊びさせてたいのですが、そろそろジュニアンには窮屈そうです。
【タブトラッグス(TUBTRUGS) Lサイズ】
1,680 円
なので、我が家の狭いベランダでも使えるサイズのビニール・プールを購入しました。
この日で、7回目の使用となるので、十分に元は取れたかな(笑)
その分、水道代が気になるところですが。。。
ボクも一緒に入れるサイズで、商品説明のとおり、プールの中が見えるので、水位の確認もしやすくてイイ感じです。
ある程度の深さがあるおかげで、大人のボクがプールに入っても十分遊べます(笑)
プールを膨らまそうと、ロゴス(LOGOS) パワーブローのノズルをプールの空気穴に差し込みスイッチ・オン!
しかし、1~2分経っても膨らんでいる感じがないので、プールに穴が空いてしまったのかと調べてみると、原因はコイツでした。
ぱっかり割れてます。。。
まぁ~ぢかっ!!
この大きさのプールを膨らますのに、口から空気を送り込むのは、現実的ではないでしょう。
この暑さのなか、タイヤ用の空気入れで、シュコシュコと空気を入れるのも、想像するだけで気が滅入りそうです(;´Д`)=3
そこで思いついたのが、ダクト・テープによる補修。
とりあえず、適当な大きさにちぎって、亀裂の入った部分に巻きつけました。
再度、ロゴス(LOGOS) パワーブローのノズルをプールの空気穴に差し込みスイッチ・オン!
みるみるうちに、プールが大きくなっていきます。
キタ━(゚∀゚)━!
その後は、ジュニアン、ヒメヤンと一緒にプール遊びを楽しみました。
ダクト・テープについては、随分と前に、山登りやスキーをする御大から、
アウトドアにおいてダクト・テープは必須道具だと教えられ、それ以来、野外に行く時には常に携行するようになりました。
しかし、これまで、野外で必要になった時はありません
これまでの使用方法は、梱包時にガムテープが足りなくなり、ガムテープの代用として使用したり、ポテトチップスを食べきれなかった時に袋を塞ぐために使用したりでしたが、なんだか、今回は、初めてダクト・テープとして役に立ってくれた感じがします。
それでも、野外ではないですが。。。
ロゴス(LOGOS) パワーブローですが、10年ほど使用してきたものなので、他の部分も壊れ始める頃かと思い、海水浴へ備えて新しいものを購入しておきました。
現行モデルは、白色なんですね。
ちなみ、アウトドアで利用する可能性があるのであれば、2電源(AC/DC)タイプが良いと思います。
箱にパンパンに詰まってます。
中身を取り出すと、不器用なボクでは、この箱に再梱包できませんでした。。。
せっかく補修した旧モデルは、自宅でビニル・プール用として残しておくことにします。
ロゴス(LOGOS) パワーブロー 2電源(AC/DC)