2013年07月30日
テントを張ってキャンプをしてみたいの巻(パート3)
そんなこんなで、悩んだ末に、当面は、デイキャンプを重ねて、子ども達が自発的にテント泊したいと言い出すまでは、寝泊りができるような本格的なテントの購入は保留することにした。
1人で出かけるなら、登山用とかのソロテントを購入すれば良い気もする。
しかし、我が家でテントと呼べるのは、LOGOSのQ-TOPサンシェードしかないのが現状・・・。
これのみで、キャンプと言うのは、なんだか憚られるわけです。。。
どうにも、形から入る性格なので。。。
そこで、先日の潮干狩りで、友人家族が持ってきていたようなワンタッチ系タープを購入することにしました。
【キャンパーズコレクション ハイコンパクト・パティオタープ220】

価格:8,980円(税込、送料込)
候補として、スノーピークやコールマンなどのヘキサ・タープも魅力的でしたが、ヘキサを上手に張る自信がないので、今回は、とりあえず設営と撤収が素早くできそうな、このワンタッチタイプのタープを購入しました。
しかし、コンパクトというが、やっぱり嵩張りそうだなぁ~。
あとは、ドコへ行くかだな。。。
そんなわけで、ジュニアンの好きな海水浴をしがてら、デイキャンプができる場所を探そうと思います
1人で出かけるなら、登山用とかのソロテントを購入すれば良い気もする。
しかし、我が家でテントと呼べるのは、LOGOSのQ-TOPサンシェードしかないのが現状・・・。
これのみで、キャンプと言うのは、なんだか憚られるわけです。。。
どうにも、形から入る性格なので。。。
そこで、先日の潮干狩りで、友人家族が持ってきていたようなワンタッチ系タープを購入することにしました。
【キャンパーズコレクション ハイコンパクト・パティオタープ220】

価格:8,980円(税込、送料込)
候補として、スノーピークやコールマンなどのヘキサ・タープも魅力的でしたが、ヘキサを上手に張る自信がないので、今回は、とりあえず設営と撤収が素早くできそうな、このワンタッチタイプのタープを購入しました。
しかし、コンパクトというが、やっぱり嵩張りそうだなぁ~。
あとは、ドコへ行くかだな。。。
そんなわけで、ジュニアンの好きな海水浴をしがてら、デイキャンプができる場所を探そうと思います

Posted by cheburow at 22:26│Comments(0)
│ +テント&タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。