2013年10月17日
Xperia Z(SO-02E)のSDカードが2度も破損の巻
5ヶ月ほど前にXperia Z(SO-02E)へ機種変更したのだが、どうにもSDカード絡みで調子が悪い。
使用し始めて4ヵ月くらい経った頃(8月下旬)にmicroSDカード(TDK製32GB class4)が、突然、アンマウントされ認識しなくなってしまった。
SDカードアダプターをつけて、PCやデジカメで読み込めないかを試してみたが、まったく認識してくれない(T_T)
ちなみに、今年のお盆にデイキャンプへ行った時の写真や、購入した道具の写真などが天に召されてしまったので、この日からブログが放置気味になってしまった。。。
山旅ロガーのトラックログも消失。。。
この時は、microSDカードが破損したのは、運が悪かったのだろうと思い、新しいmicroSDカード(Panasonic製16GB class4)を購入して取り換えたのだが、3週間経った頃に、またスマホのディスプレイに「SDカードが破損しています」というメッセージが表示された。
使用開始から3週間で壊れるのって、どうにも早過ぎるだろ。。。

メッセージのとおりフォーマットをしてみるが、前回と同様に端末自体がmicroSDカードを認識していない。
ダメもとで、今回もSDカードアダプターをつけて、PCやデジカメで読み込めるかを確認してみるが、まったく認識しないorz
今回は、内臓メモリに画像データなどを保存してあったので、致命的なデータ損失は無かったのが幸いかもしれない。
それにしても、こうも頻発して破損するとなると、運が悪いだけの話ではなく端末自体に問題があるように思えてきたので、ドコモショップへ持ち込むことにした。
店員さんが、工場に出して修理となると1ヵ月くらいかかると言われたが、代替機自体がないようで、新品と故障交換という対応となった。
帰り際に、店員さんから、「この機種では、報告事例が無いのですが、他の機種では、ちょこちょこSDカードの破損ってあるんですよね。その時にClass4からClass10へ変えたら改善したという事例もあるにはあるんですが、気休めかもしれませんね」なんて言われたので、試せることは試してみようと思い、帰りに電気屋で、class10のmicroSDカード(SONY製16GB class10)を購入した。

SONY製の端末に、SONY製のmicroSD、これでも不具合が発生するようなら、ボクの使用環境に何か問題があるってことになるのかな。。。
ん~、やはり原因がわからないのは悩ましい。
とりあえず、あと1年半ほどは、この不具合が発生しないでいてくれることを祈るのみ。
ちなみに破損したmicroSDカードは、すべて新品に交換してもらうことができた。
こういう時に保証って、ありがたい。
今後は、スマホの外部SDは信用しないことにして、Googleのサービスを利用して、画像データやファイルをバックアップしていこうと思う。
とりあえず、使用開始してから、3週間ほど経過したが、いまのところ順調。
使用し始めて4ヵ月くらい経った頃(8月下旬)にmicroSDカード(TDK製32GB class4)が、突然、アンマウントされ認識しなくなってしまった。
SDカードアダプターをつけて、PCやデジカメで読み込めないかを試してみたが、まったく認識してくれない(T_T)
ちなみに、今年のお盆にデイキャンプへ行った時の写真や、購入した道具の写真などが天に召されてしまったので、この日からブログが放置気味になってしまった。。。
山旅ロガーのトラックログも消失。。。
この時は、microSDカードが破損したのは、運が悪かったのだろうと思い、新しいmicroSDカード(Panasonic製16GB class4)を購入して取り換えたのだが、3週間経った頃に、またスマホのディスプレイに「SDカードが破損しています」というメッセージが表示された。
使用開始から3週間で壊れるのって、どうにも早過ぎるだろ。。。

メッセージのとおりフォーマットをしてみるが、前回と同様に端末自体がmicroSDカードを認識していない。
ダメもとで、今回もSDカードアダプターをつけて、PCやデジカメで読み込めるかを確認してみるが、まったく認識しないorz
今回は、内臓メモリに画像データなどを保存してあったので、致命的なデータ損失は無かったのが幸いかもしれない。
それにしても、こうも頻発して破損するとなると、運が悪いだけの話ではなく端末自体に問題があるように思えてきたので、ドコモショップへ持ち込むことにした。
店員さんが、工場に出して修理となると1ヵ月くらいかかると言われたが、代替機自体がないようで、新品と故障交換という対応となった。
帰り際に、店員さんから、「この機種では、報告事例が無いのですが、他の機種では、ちょこちょこSDカードの破損ってあるんですよね。その時にClass4からClass10へ変えたら改善したという事例もあるにはあるんですが、気休めかもしれませんね」なんて言われたので、試せることは試してみようと思い、帰りに電気屋で、class10のmicroSDカード(SONY製16GB class10)を購入した。

SONY製の端末に、SONY製のmicroSD、これでも不具合が発生するようなら、ボクの使用環境に何か問題があるってことになるのかな。。。
ん~、やはり原因がわからないのは悩ましい。
とりあえず、あと1年半ほどは、この不具合が発生しないでいてくれることを祈るのみ。
ちなみに破損したmicroSDカードは、すべて新品に交換してもらうことができた。
こういう時に保証って、ありがたい。
今後は、スマホの外部SDは信用しないことにして、Googleのサービスを利用して、画像データやファイルをバックアップしていこうと思う。
とりあえず、使用開始してから、3週間ほど経過したが、いまのところ順調。
Posted by cheburow at 10:20│Comments(0)
│ +困ったこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。